top of page

年商1億円・利益1000万円を突破し、年商5億、10億と

持続的に成長させたいあなたへ

の導入で

志絆経営

         

 

高収益事業を創りませんか?

 

​ワクワクしながら、右肩上がりの

被写体.png

あなたの志が明確になり

志に基づいた持続的な高収益事業の構築方法が分かる

志絆経営の特別動画はこちらから

Lp素材⑥.png

20カ国以上

事業経験に基づく

​事業改革術

Lp素材⑥.png

経済産業大臣

認定​経営革新等

支援機関

Lp素材⑥.png

日本の叡智

進経営による

経営革新術

コンクリートの壁
図7.png

志絆経営とは

真の志を見つけ、志に基づく事業を創り、

売り手、買い手、世間、未来と絆を結び、

世代を超えて関わる人を幸せにするための革新的な経営手法です。

 

仕事(しごと)を真の生きがいである志事(しごと)として行い、

従業員、顧客、地域、次世代まで幸せにする。

それが志絆経営を導入した企業様が到達する姿です。

 

その内容は、事業者を幸せにするだけでなく、

幸せを創れる会社を創るため、

世界の先進経営手法、国に認定された経営革新方法、日本の叡智や帝王学

など、様々な領域における叡智と実践から創られています。

 

日本の素晴らしい中小企業が衰退の危機にある今、

四方よし経営により、企業に輝いてもらい、

地域を照らし続ける存在になってほしい。

あなたの崇高な「志」を明確にし、その「志」に基づいた事業を創り、

四方よしの社会課題解決事業を創り出すことで、人生を輝かせませんか?

「真のいきがいと

  四方よしの実現」

lp素材5.png

 

志絆経営の目指す姿

志事(しごと)を真の生きがいとして楽しみ、

そんな経営者が志事を通して貢献し、

「売り手」「買い手」「世間」「未来」と絆を結ぶことで

その対価として右肩上がりの高収益経営が実現します。

 

利益だけを追求する。経済合理性ばかりを考える。

自分本位の企業は淘汰されてしまう時代に突入しています。

そんな現代社会において、

自身の利益だけではなく、

従業員、顧客、地域、次世代を幸せにする

四方よしの経営を実現すること。

これはできたらいいことでなく、

事業を存続させていく上で

必要不可欠なものとなりました。

図6.png

志絆経営が結ぶ絆

01

買い手と結ぶ絆

 

「あなたがいてくれてよかった」

「あなたなしの世界は考えられない。」

この買い手との絆は競合や社会変化に左右されない

確かなやりがいと安定的な集客、収益をもたらします。

忘れてはいけないことは、「お客様は事業の根幹である」ということ。

お客様の成功や真の幸せを考え、お客様と一緒にいて、貢献し続ける精神を持つこと。

あなたのあり方で、はじめて絆を結ぶことができるのです。

素材5_edited.png

02

素材6_edited.png

売り手と結ぶ絆

 

「事業をとおして人生の目的が果たされている。」

「ここで働けて本当に幸せ。」

この売り手との絆は個人主義になった現代においても

確かな組織の生命力となります。

売り手とは経営者だけのことを指しません。

会社として成り立つには従業員・メンバーの存在が必要不可欠です。

しかし彼らが本当に満足していると言い切れますか?

離職率やパフォーマンス低下の原因を従業員やメンバーのせいと考えてみませんか?

あなたの志やあり方で彼らを幸せにし、はじめて売り手同士の絆を結べます。

03

世間と結ぶ絆

 

「この会社は地域や社会になくてはならない。」

「ありがとう。」直接取引のない方からも溢れる言葉。

この世間との絆は現代社会において必要不可欠なものとなりました。

昨今、SDGsで住み続けられるまちづくり、などの言葉が流行していますが、昔の日本人は、長年に渡り、世間と一体となり深い絆を結んできました。

最近ではその本質が見落とされて、表面的な絆だけが形成されています。

私たちが目指す姿は単なる言葉の次元に留まりません。

それは、よりよい地域・世界を創るという決意を基に、世間と絆を結びます。

素材7_edited.png

04

未来と結ぶ絆

 

「この会社があったから今の我々が存在している。」

「ありがとう」未来の人々や社会から溢れる言葉

未来との絆は事業の存続だけでなく、地球の存続のために必要不可欠です。

次世代への貢献を考え、2030年ではなく、22世紀以降を見て考え続けること。

本気で次世代の幸せを考えた事業を行う結果、次世代からも感謝される。

これが未来と絆を結ぶということです。我々は、次世代を無視した事業は推進しません。

素材8_edited.png

昨今の時代背景を受け、重要性が益々高まっている四方よし経営

今回1人でも多くの経営者に生きがいを持って

四方よしを実現していただきたい

そんな想いから開発者本人によるマンツーマンセッションを

無料で開催いたします。

山岳

特別動画の視聴

実現できる

つの未来

1. 真のやりがいが発掘できる秘訣を知る

2. コロナ禍、新規集客がうまく行かない理由を知る

3. コロナ後、高収益事業を実現する秘訣を知る

4. 無理な集客をしなくて良くなる

5. 新時代の企業のあるべき姿を知る

あなたの志が明確になり 志に基づいた高収益事業の構築方法がわかる

四方よし経営の特別動画はこちらから

開発者ご紹介

パイオニアブレイン株式会社代表取締役

中小企業診断士・認定経営革新等支援機関。

​2022年度の代表立志者として志の奉納

児玉 直樹

 幼少より何度も死にそうになり、バイクの交通事故では、意識不明で学力・運動神経など全てを失う。自己喪失する中、生まれ変わった命の尊さに気付き、命の使い方を探し始める。世界中で経営革新・マーケティング支援を経験し、インド在住時には、幸せの循環を創り出すことを決意。

 その後、各国の哲学・帝王学や事業再構築術を活用し、中小企業の経営革新支援をする中で、企業こそが、四方(売り手、買い手、世間、未来)を幸せにできる器であることに気付く。現在は、志絆哲学で地域の中小企業をファンが集まる持続的な高収益事業に転換させ、日本から世界を幸せにする活動に従事している。

Kodama      Naoki

45481.jpg

事業に対する想い

今、コロナ禍で素晴らしい中小企業が衰退の危機にあります。

地域の中小企業の、真の生きがいと四方を幸せにする事業創りを支援し、

次世代にわたり、地域・日本を輝かせたいという想いから四方よし経営を創りました。

 

この実現のため、四方よし経営を47都道府県に浸透させ、

地域から日本・世界を幸せにする。

これが私が志事を行う目的であり、生きる原動力です。

お客様の声

Customer's Voice

フライング提灯
篠崎.png

株式会社KSystem 
代表取締役 篠崎清智氏

コロナ禍で事業の方向性に悩んでいた時に、志絆哲学に出会いました。

おかげで、ワクワクする人生を歩め、ビジネスで成功するための心がまえや成功の秘訣、事業を拡大させる方策など、本当に多くの実りあることが学べました。もし、受講するか悩んでいる方がいたら、迷わず受けてみることをお薦めいたします。新たなDXの会社も新規創業できました。

Modern Architecture
国領さん_edited_edited.png

有限会社帯のこくりょう

代表取締役 國領満男氏

志絆哲学を学ぶと、志で繋がり、

志を実現するための方策が分かる。

これらは、志絆哲学提唱者である

児玉さんの哲学や、幅広いビジネス経験が可能にしているのだと思います。

自分の志を叶えてくれる最強軍師を得たイメージ。まさに、令和の黒田官兵衛のような人物です。

20953_edited.jpg

株式会社CLS
代表取締役 田庸隆光氏

志絆哲学を学んでいると、毎回期待を超え、目から鱗の連続です。普通では聞けないことや人生の真理が知れ、自分でも気付いていない、心からワクワクできる人生に出会えます。ここまで自分のことを理解してくれる人に出会えたことは始めての経験でした。気付かない内に、自分のビジネスセンスが洗練され、志が叶っていきます。

あなたのが明確になり 志に基づいた高収益事業の構築方法がわかる

四方よしの特別動画はこちらから

bottom of page